金の不思議を探る(4年生)
日時 |
★開始時刻の10分前には受付をすませてください ★子供たちだけで班活動をします |
---|---|
場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター 金沢子ども科学財団実験室 |
対象 | 小学4年生 |
参加費 | 300円 |
定員 | 12 名 |
今回の教室を指導していただくのは、 金沢高校: 四ヶ浦 弘 先生
申込期間: 2022年 5月 18日 ~ 6月 8日
<持ち物>
筆記用具 手ふき(タオルなど) 水とう※1 参加費
※1 熱中症にならないように、水分をとりながら活動します
※マスクの着用
<活動内容の紹介>
歴史の勉強をすると、古くから金属との出会いが私たち人間の歴史に深く関わっているようです。そして、その発見と利用によって様々な文化や産業の発展へと導いているように感じます。
今回は、「金」が主なテーマです。金は古くから魅力ある物として大事にされています。金や銀、プラチナ(白金)、その他いろいろな金属について、そのおもしろい性質について探ってみましょう。お楽しみに。
<感染症拡大防止のための注意事項>
感染症拡大防止のため、当日発熱しているお子様や体調の悪いお子様は参加できません。事前にご家庭にて検温と体調観察をお願いします。本人はもとより同居のご家族等にかぜの症状がある場合や学校から自宅待機するよう指示された場合は、参加できませんので 予めご承知おきください。受付時には、マスクの着用と検温を実施しております。急な欠席の時は、金沢子ども科学財団まですみやかにご連絡ください。
■金沢子ども科学財団ホームページより
「金沢子ども科学財団」で検索、「イベントカレンダー」の希望する日からイベントを選び、メールアドレスを送信してください。入力したメールアドレスにお申し込み方法をご案内致します。応募多数の場合は抽選となります。
お申し込み期間: 2022年5月18日(水) 7:00 ~ 2022年6月8日(水) 21:00