シャボン玉のふしぎ(3年生)
日時 |
★開始時刻の10分前には受付をすませてください ★子供たちだけで班活動をします |
---|---|
場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター 金沢子ども科学財団実験室 |
対象 | 小学3年生 |
参加費 | 300円 |
定員 | 12 名 |
今回の教室を指導していただくのは、 星稜大学: 永坂 正夫 先生
アシスタント: 大学生の皆さん
申込期間: 2022年 7月 20日 ~ 8月 9日
<持ち物>
筆記用具 手ふき(タオルなど) 水とう※1 参加費
※1 熱中症にならないように、水分をとりながら活動します
※マスクの着用
<活動内容の紹介>
仮の題名ですが、みんなといっしょに「シャボン玉のふしぎ」について、いっしょに実験したいと思っています。
さて、みんなはシャボン玉をしたことはありますか? 「大きくふくらませたいなぁ」「すぐにわれちゃう、ずーっとわれないでほしいなぁ」「空高くまでとばないかなぁ」など、むちゅうで遊んだ小さいころによく感じていました。
そこで、すぐに割れにくいシャボン玉や水の中にうかぶシャボン玉などを作る実験をしましょう。また、シャボン玉はなぜ丸いのかについて学び、シャボン玉のふしぎにせまろうとおもいます。シャボン玉の博士になろうよ。
<感染症拡大防止のための注意事項>
感染症拡大防止のため、当日発熱しているお子様や体調の悪いお子様は参加できません。事前にご家庭にて検温と体調観察をお願いします。本人はもとより同居のご家族等にかぜの症状がある場合や学校から自宅待機するよう指示された場合は、参加できませんので 予めご承知おきください。受付時には、マスクの着用と検温を実施しております。急な欠席の時は、金沢子ども科学財団まですみやかにご連絡ください。
■金沢子ども科学財団ホームページより
「金沢子ども科学財団」で検索、「イベントカレンダー」の希望する日からイベントを選び、メールアドレスを送信してください。入力したメールアドレスにお申し込み方法をご案内致します。応募多数の場合は抽選となります。
お申し込み期間: 2022年7月20日(水) 7:00 ~ 2022年8月9日(火) 21:00