石からいろいろなアミノ酸を検出 ~小惑星「リュウグウ」から持ち帰ったおみやげ~(3年生)
日時 |
★開始時刻の10分前には受付をすませてください。 |
---|---|
場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター 3階 実験室 |
対象 | 小学3年生 |
参加費 | 300円 |
定員 | 12 名 |
今回の教室を指導していただくのは、
金沢大学: 木下 英樹 先生
申込期間:2023年 2月 11日 ~ 3月 1日
<持ち物>
筆記用具 手ふき(タオルなど) 水とう 参加費
※マスクの着用
<活動内容の紹介>
皆さん、小惑星「リュウグウ」は知っていますよね。今そこから持ち帰った石について、いろいろな研究をしているところです。先日、その石から水を含んだ鉱物(こうぶつ)が発見されたらしいです。さらに、23種類ものアミノ酸も検出(けんしゅつ)されたということです。水やアミノ酸は生命ととても関係の深い物です。生命の誕生のなぞにせまれるかもしれません。大発見です。でもいったいどうやってアミノ酸だとわかったのでしょうか。
そこで今回は、アミノ酸であると調べる実験等をやってみませんか。今年度最後のおもしろ実験観察教室(3年生)です。応募を待っています。
※石・・・岩石(がんせき)ともいいます ※鉱物・・・岩石を形づくっている物 ※検出・・・けんさしてみつけること
<感染症拡大防止のための注意事項>
感染症拡大防止のため、当日発熱しているお子様や体調の悪いお子様は参加できません。事前にご家庭にて検温と体調観察をお願いします。本人はもとより、同居のご家族等にもかぜの症状がある場合は参加できませんので 予めご承知おきください。受付時には、マスクの着用と検温を実施しております。急な欠席の時は、金沢子ども科学財団まですみやかにご連絡ください。
■金沢子ども科学財団ホームページより
「金沢子ども科学財団」で検索、「イベントカレンダー」の希望する日からイベントを選び、メールアドレスを送信してください。入力したメールアドレスにお申し込み方法をご案内致します。応募多数の場合は抽選となります。
お申し込み期間: 2023年2月11日(土) 7:00 ~ 2023年3月1日(水) 21:00