おもしろ実験・観察教室
自分のスマホを使ってミクロの世界を撮ってみよう(小5年生~中学生)
日時 |
★開始時刻の10分前には受付をすませてください。 |
---|---|
場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター3階実験室 |
対象 | 小学5年生~中学生 |
参加費 | 300円 |
定員 | 16 名 |
今回の教室を指導していただくのは・・・
元財団職員:平澤晃一 先生
申込期間:2025年 6月 2日 ~ 7月 22日
<持ち物>
スマホ 筆記用具 手ふき(タオルなど) 水筒 参加費
顕微鏡で見てみたい物
※熱中症に気をつけて水分をとりながら活動します。
<内容の紹介>
今回のテーマは「ミクロの世界」です。小学校の5年生でも顕微鏡を使ってミジンコなどを観察したことがありますね。どうでしたか。 では、自由にいろいろな物を顕微鏡で観察してみませんか。プランクトンや花粉、昆虫のからだなどいろいろ見てみましょう。
そこで、財団にある本格的な光学顕微鏡を一人に一台使えます。片方の接眼レンズに専用アダプターを差し込み、スマホを固定してシャッターをきります。使い方は先生に習って挑戦しましょう。この機会にぜひいろいろなものを調べてみませんか。申し込みを待っています。
◆申し込み方法◆
「金沢子ども科学財団」で検索、「イベント情報」、そして「カテゴリー」から希望するイベントを選び、メールアドレスを送信してください。送信したメールアドレスに財団からのメールが届きます。それを開いて必要事項をご記入され、返信してください。応募多数の場合は抽選となります。
お申し込み期間: 2025年6月2日(月) 9:00 ~ 2025年7月22日(火) 21:00