公益財団法人金沢子ども科学財団

金沢子ども科学財団公式フェイスブック

ご寄附のお願い
特典として一部の事業で使える優先参加券を発行いたします
また、「金沢子ども科学財団サポーター」に認定いたします
「これまでの寄附実績」

学年別開催事業
  • Home
  • 事業概要
  • 財団について
  • 科学のひろば
  • 財団だより
  • 情報公開

今月のスケジュール

  • 今月のスケジュール

イベントカレンダー

  • 現在募集中のイベント

実施事業

  • 児童科学教室・サイエンスクラブ
  • おもしろ実験・観察教室
  • 算数・数学チャレンジクラブ
  • 子ども科学スタジオ
  • 科学相談(中期・出張)
  • 科学研究作品展・発表会
  • 交流事業
  • 出前科学スクール、子ども科学スタジオ・オープンスクール
  • ジュニア科学者育成事業

事業の様子

  • 感想文・アルバム

関連リンク

  • 関連リンク
お問い合わせ
アクセスマップ

新着情報

  • 2021年1月22日
    イベントスケジュールの表示方法が変わります
  • 2020年12月26日
    おもしろ実験・観察教室の申込方法が変わります
  • 2020年12月8日
    『バズーカ砲を作ってみよう!』を up しました!

公益財団法人金沢子ども科学財団について

kksclogo

2001年11月一般公募した応募総数約200点の中から最優秀賞となった作品です。 無限の可能性を持つ子どもを数学で用いる無限大記号で表し、「?(なぜだろう)」と思った事を究明し 「!(わかった)」とガッツポーズしている様子を表しています。

   私たちのまち金沢は、アドレナリンを発見した高峰譲吉博士や天文学者の木村栄博士など、 世界に通じる偉大な科学者を多数生み出しています。
   しかし、近年、子どもたちが直接自然にふれたり、実験を楽しんだりする機会が少なくなってきていると言われています。 このままでは、これまで培われてきた金沢の科学的土壌が失われてしまうことにもなりかねません。
   そこで、子どもたちの科学に対する知的好奇心や、独創的で柔軟な発想を育むための環境を提供することを目的に金沢子ども科学財団は誕生しました。


Copyright (c) 2011 Kanazawa Kids' Science Center


 
HTML & CSS template by   CSSデザインテンプレート
Google+