ジュニア科学者育成事業
財団では篤志家・北嶋氏の寄附金を原資に、高度な実験や学習の機会を提供し、優秀な子どもの育成を手助けする事業を開催しています。
主に科学分野では”子ども科学者育成事業(ジュニア科学者養成講座)・長期コース”、数学分野では”オリンピック支援講座”を開催し、より高次の学習機会提供を目的としています。
子ども科学者育成事業(ジュニア科学者養成講座)・長期コース
詳細はジュニア科学者育成事業・長期コースのページをご覧ください。
オリンピック支援講座
オリンピック支援講座は、より難度の高い問題に挑戦する講座です。ハイレベルの問題に対して既習を駆使し、粘り強く解決することで、「算数オリンピック」や「広中杯」入賞を目指しています。さらに、金沢市輩出の数学者・関口開博士に続くような人材育成を目的としています。
対象学年 | 主に算数チャレンジクラブ員(小学校5・6年生)、数学チャレンジクラブ員(中学校1~3年生)で、難度の高い問題解決をめざす子ども 定員50名程度 |
開催日 |
年間11回 (原則毎月1回) |
開催場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター 3階 学習室 ほか (金沢市長町3丁目3番3号) |
参加費 | 1,000円 |
申込資格 |
チャレンジクラブ員 |
オープンスクール事業(おもしろ算数チャレンジ教室)
財団では、就学前年長児から中学生までを対象に自然科学や算数・数学に関する多くの事業を行っております。
「財団の事業をもっと知ってほしい」、「科学や算数にもっと興味をもってもらいたい」という思いから、
平成22年度より「おもしろ算数チャレンジ教室」というオープンスクールを開催しております。
対象学年 | 小学校3・4年生 各学年80名程度 ※応募多数の場合は、抽選とさせていただきますのでご了承ください |
開催日 (予定) |
令和5年8月26日(土) 令和6年1月27日(土) ※上記予定は変更になることがあります。 |
開催場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター 4階 大集会室 (金沢市長町3丁目3番3号) |
参加費 | 300円 |
申込方法 | ・参加申込が必要です。 ・申込は金沢子ども科学財団ホームページより行います。 「金沢子ども科学財団」で検索、「イベントカレンダー」の希望する日からイベントを選び、メールアドレスを送信してください。 入力したメールアドレスにお申し込み方法をご案内致します。 応募多数の場合は抽選となります。 |
募集要項 | 準備中 |
産業・文化・教育から科学を学んでみよう
身の周りの様々な事柄にある「科学的要素」を知ってもらい、科学に親しんでもらう きっかけを作り、次代の人材育成に寄与するため、産業、文化や教育機関と連携した事業を実施します。
対象学年 |
第1回 小学5年~中学生 第2回 小学3年~6年生 |
開催日 |
随時 |
数学チャレンジクラブ「WWL特別講座」
金沢大学附属高等学校では以前より、グループでの協働活動により現実課題の解決方法を探究し、 数学的解決策を提案する試みを行っております。 この度、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)の拠点校に指定されたことにより、グローバル・リーダーとして必要とされる 「課題解決能力」と「コミュニケーション能力」を重点的に育成したいと考えております。 そこで、当特別講座では、実験や作業を通して結果を予想し、それを数学的に検証する取り組みを行う予定です。
対象学年 | 数学チャレンジクラブ員(中学1年生~3年生) オリンピック支援講座中学生全員 |
開催日時 |
令和5年6月25日(日) 10時~11時45分 |
開催場所 | 金沢市長土塀青少年交流センター(金沢市長町3-3-3) |
子ども科学文庫
財団では、科学や算数・数学に興味・関心がある子どもの様々な学習意欲に応えるため、専門性の高い本や親しみやすい本を中心に「子ども科学文庫」として整備しています。
整備した図書は、玉川図書館で見ることも借りることもできます。